時代に順応してご対応
人口減少により、注文住宅の着工が減少したと日々実感しています。コロナ禍の中、ウッドショックの影響で物価も高騰しています。この流れは瞬く間に押し寄せ、今でも回復の兆しが見えません。
処理困難な複合材
産業廃棄物のリサイクルは、SDGs達成に必要不可欠となっています。産業廃棄物リサイクルの中で、最も処理が難しいのが、複合材です。有機質の粗材と無機質の粗材の複合分離しないとリサイクルできないので、非常に手間がかかるのです。
人材不足の波はこの業界でも
様々な分野で人材不足が叫ばれていますが、私たちの身近にも差し迫っている切実な問題となっています。今、当社だけでなく業界全体で、活躍している一般廃棄物のドライバーさんは、高齢な方ばかりです。若い人は、とても珍しい存在になりつつあります。
車両及び建設重機事情
当社は、住宅の解体、産業廃棄物処理を行っております関係で、運搬車両や解体作業車両の利用が必須です。重量が多いものを繰り返し運ぶだめ、車両の消耗が激しく、十年を目処に買い替えを検討しています。